今年もこの時期がやってきました!
『バレンタインデー』
さて、日本でバレンタインが広まった始まりは、
神戸にある洋菓子店「モロゾフ」がきっかけとなっています。
モロゾフ、ご存知ですか?
とっても可愛いチョコがたくさんあって
とっても美味しくて、スタッフSは大好きです(*^▽^*)
当時(1930年代)はなかなか世に浸透することがなかったようですが、
1970年代に、日本チョコレート・ココア協会が
バレンタインを「チョコレートの日」に制定したことで
若い女性の間で「バレンタインチョコレート」の文化が浸透していきました。
今も昔も、流行りを作るのはやはり若者ですね・・・!
「好きな人へ好きだと伝える日」として、
女性から告白するきっかけにしやすかったバレンタインデーですが
今度は義理チョコや友チョコなど、
恋人に関係なくバレンタインにはチョコが贈られるという
日本ならではの文化となっていきました。
ですが、義理チョコを配る行為に“義務感が強い”といった声が多くなり
義理チョコ文化は薄れつつあるそうです・・・( ; ; )
現在では友チョコや、ご褒美チョコなど
女性が楽しむイベントになってきているんだとか。
とはいえ、何事も気持ちが大事だなぁ・・・と感じます。
羽田スタジオでは、
ご利用のお客様へ感謝を伝えるために
毎年お菓子をプレゼントさせていただいています!
今年も皆様へ
気持ちが伝わりますように・・・(*´∇`*)